スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先ずは既存建物の現状確認!
今日は先日友人に紹介頂いたお客様宅の現状確認(防水)に行った参りました。
(築40年以上、RC造3階建てのお宅です)
先ずは一番大事な屋上から確認です。
お客様によると十年前にメンテナンスされたとの事でしたが
こっ、これは?!

防水どころか簡易防水よりも悪いのでは・・・
水性の塗料をローラーで塗っただけの様な施工です。
これじゃ~ 躯体に水が廻ってこんな事にもなりますよね?!

3Fのベランダは劣化はしていますが一応シート防水施工されています。

ベランダはともかく、大事な屋上があの状態ではいけません。
軒裏や柱なども躯体と外装塗膜の間に水が滲み込んでいるらしく
塗膜が所々膨れ上がっています。
本当はこちら内部のリノベーションのお仕事がメインだったのですが

先ずは屋上とベランダの防水工事をキチっとしなければ!!
それによっては内部に掛けるご予算が変わって来ますもんね(笑)
と言う事で内部のリノベーション打合せは
防水工事の見積りが出てからと言う事になりました。
(築40年以上、RC造3階建てのお宅です)
先ずは一番大事な屋上から確認です。
お客様によると十年前にメンテナンスされたとの事でしたが
こっ、これは?!


防水どころか簡易防水よりも悪いのでは・・・
水性の塗料をローラーで塗っただけの様な施工です。
これじゃ~ 躯体に水が廻ってこんな事にもなりますよね?!

3Fのベランダは劣化はしていますが一応シート防水施工されています。


ベランダはともかく、大事な屋上があの状態ではいけません。
軒裏や柱なども躯体と外装塗膜の間に水が滲み込んでいるらしく
塗膜が所々膨れ上がっています。
本当はこちら内部のリノベーションのお仕事がメインだったのですが

先ずは屋上とベランダの防水工事をキチっとしなければ!!
それによっては内部に掛けるご予算が変わって来ますもんね(笑)
と言う事で内部のリノベーション打合せは
防水工事の見積りが出てからと言う事になりました。